top of page
透明水彩ウォッシュ
透明水彩ウォッシュ

モルモット

透明水彩ウォッシュ
販売の種類
エキゾチック
飼育のしやすさ
★★★
お薦め度
★★★
お薦めポイント
モルモットは警戒心が強く、臆病な子が多いです。
その反面、好奇心が強く穏やかな面も持ち合わせています。ゆっくりスキンシップを重ねていくと、向こうから寄ってきてくれるようになります。
また、モルモットは鳴いて自己主張するので、ペットとして飼いやすい動物です。
メスよりもオスの方が、人に懐きやすいと言われていますが、個体によって違うので、飼われる際は、実際会ってみて検討してみてください。
飼育に必要なもの
ケージ
牧草(チモシー)・ペレットフード
敷き藁
給水器
ハウス
食器(ご飯を入れるお皿)
かじり木
サプリメント(ビタミンC)
まずお迎えするための準備
ケージに中に牧草(チモシー)やハウスを入れて準備してあげましょう
新しい環境に慣れるまでは、1週間は触らずにそっと見守りましょう。
ケージ内の敷き藁は毎日交換してあげましょう。
食べ残したご飯やうんちなど、放置していると菌や臭いの原因になります
清潔な環境で飼育しましょう。
月に1回は、ケージを丸洗いしてあげましょう。
ご飯(フード)をあげる
主食はイネ科の牧草(チモシーがおすすめ)です。ペレットフードは、モルモット専用フードを与えます。牧草は切らさず常に食べられるようにし、ペレットは決まった量を与えましょう。朝夕の2回に与えるのが好ましいです。
ビタミン補給に副菜として、野菜や果物を与えます。体内でビタミンCを合成できないモルモットさんはビタミンCが欠乏すると様々な疾患になってしまいます。モルモット専用フードにはビタミンCが入っているのですが、保存状態によっては劣化しやすいためビタミンCのサプリメントをご飯と一緒に与えるのがおすすめです。
飲み水の交換
お水は毎日交換するようにしましょう
雑菌が繁殖して、体調が悪くなる場合があります
水を交換する際に、残っている水の量をチェックしてください
たくさん残っていたり、あるいは水の減りが早すぎる場合
先端が詰まって飲めていない場合や漏れている可能性があります
室内の適温
温度の変化に弱い動物です
適温は、20~25℃です
暑さ対策として
ひんやりシートや直射日光が当たらない場所に置く
寒さ対策として
ケージにタオルをかぶせてあげる
ヒーターを付けてあげる  などなど
必要なケア
・爪切りの頻度は一か月半~2か月に一回です。おうちで爪切りをしない場合はモルモットの爪を切ってくれる動物病院を探しておきましょう。
・定期的なブラッシングが必要です。短毛種は週に1回、換毛期は週に2.3回、長毛種は期間にかかわらず毎日のブラッシングが必要となります。
・体が汚れてしまった場合はにシャンプーをしましょう。嫌がっている場合は無理にする必要はありません。
罹患しやすい病気
不正工合

・どんな病気?
上下の歯が噛み合わなくなり伸びすぎてしまう状態を言います。前歯、奥歯のどちらか、もしくは両方とも不正咬合になることがあります。うまく食事ができなくなり、硬いものを食べたがらない、食欲が落ちる、よだれが出る等の症状が見られます。食欲がなくなるので別の合併症を引き起こしたり、痩せてしまって亡くなる事もあります。完治の非常に難しい病気で、動物病院で定期的に歯をカットしてもらう必要があります。

・原因は?
先天的な不正咬合を持つ子もいますが、食生活や飼育環境が影響することも多いです。牧草をあまり与えてもらえていない、牧草嫌い、ケージをかじることが原因になる事もあります。

・病気にならないためには?
木製の小屋やかじり木を取り付け、かじり木をかじってもらう。毎日しっかり牧草を与える。おやつの与えすぎで牧草を食べなくなる事もあるため、ご飯の量に気を付ける、ストレスをため込まないように広い場所で運動させる。定期的に歯のチェックをする。
透明水彩ウォッシュ
分類
テンジクネズミ科
​原産国
南米
大きさ
オス / メス  20~30㎝
体重
オス / メス 700~1,200g
寿命
4~8年
食事
主食:牧草(チモシー)、ペレット
副食:果物(リンゴなど)、野菜(キャベツ・にんじんなど)
特徴
大昔に南米のアンデス地方でペルーテンジクネズミを食用として家畜化したものが、現在私たちの身近にいるモルモットだといわれています。そのため、野生のモルモットは存在しません。モルモットは胴が長く、頭が大きくて脚が短いのが特徴で、まんまるとした体格がとても愛らしい動物です。見た目に反して、とてもすばしっこい一面もあります。モルモットには多くの種類があり、スキニーギニアピッグは人工的に改良された無毛の品種で、テディモルモットは巻き毛が特徴でテディベアのようなかわいらしい見た目をしています。アビシニアンモルモットは、渦巻き状の毛並みが特徴的な品種です。
bottom of page